MENU

エンジン・ハイブリッド

1907_aqua_performance_img01

ハイブリッドシステムの効率を一段と高めました。
1.5L小型ハイブリッドシステム

モーターとエンジンの長所を最大限活かしながら、低燃費と優れた走りを両立するTHSⅡ*1。モーターやエンジン、インバーターなどの制御を改良することで、さらに燃費性能を高めました。

■写真はイメージです。
◆1.5Lエンジン(1NZ-FXE) 燃費効率に優れたアトキンソンサイクルエンジンとクールドEGR*2(排出ガス再循環)システムの採用で、高いエンジン効率を実現。低燃費とハイパワーを両立しています。

◆昇圧コンバーター付パワーコントロールユニット バッテリーの直流電流とモーター発電用の交流電流を最適に制御するユニット。インバーター、コンバーターともに小型・軽量化し、さらにハイブリッド制御性能を向上させることで低燃費を実現しています。

◆ラジエーター エンジン&インバーター一体型ラジエーターを採用。小型・軽量化に貢献しています。

◆ハイブリッドトランスアクスル 駆動用・発電用モーターと動力分割機構などで構成されたトランスアクスル。ギヤトレーンを最適設計することで、小型・軽量化を達成。動力の伝達ロス低減も実現しています。

◆ハイブリッドバッテリー 駆動用モーターに最適な電力を供給するコンパクトタイプのバッテリー。リヤシート下に配置することで、ラゲージスペースのゆとりを確保しています。

◆ECB(電子制御ブレーキシステム) 油圧ブレーキと回生ブレーキの制動力分担を最適制御するECBにより、運動エネルギーの回収量(充電量)を最大化。


*1. THSⅡ:Toyota Hybrid System Ⅱ
*2. EGR:Exhaust Gas Recirculation

妥協はしません。アクアですから。
クラストップレベル*1の低燃費

*1. 2019年7月現在。ガソリン乗用車コンパクトクラス。トヨタ自動車(株)調べ。
1907_aqua_performance_img02
ハイブリッドシステム
最高出力 73kW(100PS)*2

1.5Lエンジン(1NZ-FXE)
最高出力[NET] 54kW(74PS)/4,800r.p.m.
最大トルク[NET] 111N・m(11.3kgf・m)/3,600-4,400r.p.m.

1LMモーター
最高出力 45kW(61PS)
最大トルク 169N・m(17.2kgf・m)

*1. 2019年7月現在。ガソリン乗用車コンパクトクラス。トヨタ自動車(株)調べ。
*2. エンジンとモーターにより、動力性能として発揮できる出力。トヨタ自動車(株)算定値。

走行性能

1907_aqua_performance_img03

高速道路や峠道でオッ!と感じる。路面に吸いつくような安定感のある走り。
操縦安定性

車体の重心を低く下げ、エンジンなどの重量物をできるだけ車体の中央に寄せることで、高度な操縦安定性を実現しました。路面に吸い着くような安定感のある走りを楽しめます。前・後輪間のロングホイールベース化も、高速走行時などでの安定した走りに貢献しています。

1. 低い重心高とドライビングポジション 車両の低重心化に加え、ドライビングポジションも低く設定。
2. ハイブリッドユニット・エンジンの低配置化 小型化したハイブリッドユニット・エンジンを低い位置へ搭載。
3. ハイブリッドバッテリー搭載位置の最適化 ホイールベースの内側(低く・センター)に小型化したバッテリー類を搭載。
4. 前・後輪間のロングホイールベース化 とくに高速走行時に、安定感のある走りと快適な乗り心地を両立。
5. ボディ剛性アップ ボディのねじり剛性を高め、コーナーなどでの安定性や乗り心地を向上。

■写真はS。ボディカラーのクリアエメラルドパールクリスタルシャイン〈792〉はメーカーオプション。185/60R15タイヤ&15×5½Jアルミホイール&センターオーナメントはメーカーオプション。Toyota Safety Senseと先行車発進告知機能はセットでメーカーオプション。インテリジェントクリアランスソナー[パーキングサポートブレーキ(静止物)]はメーカーオプション。スマートエントリーパッケージ、LEDヘッドランプパッケージ、パノラミックビュー対応ナビレディパッケージはメーカーパッケージオプション。