走行性能
エンジン・ハイブリッド
より少ない燃料で、さらに遠くへ。

ハイブリッドシステムの効率を一段と高めました。
1.5L小型ハイブリッドシステム
モーターとエンジンの長所を最大限活かしながら、低燃費と優れた走りを両立するTHSⅡ*1。モーターやエンジン、インバーターなどの制御を改良することで、さらに燃費性能を高めました。
■写真はイメージです。
■写真はイメージです。
◆1.5Lエンジン(1NZ-FXE) 燃費効率に優れたアトキンソンサイクルエンジンとクールドEGR*2(排出ガス再循環)システムの採用で、高いエンジン効率を実現。低燃費とハイパワーを両立しています。
◆昇圧コンバーター付パワーコントロールユニット バッテリーの直流電流とモーター発電用の交流電流を最適に制御するユニット。インバーター、コンバーターともに小型・軽量化し、さらにハイブリッド制御性能を向上させることで低燃費を実現しています。
◆ラジエーター エンジン&インバーター一体型ラジエーターを採用。小型・軽量化に貢献しています。
◆ハイブリッドトランスアクスル 駆動用・発電用モーターと動力分割機構などで構成されたトランスアクスル。ギヤトレーンを最適設計することで、小型・軽量化を達成。動力の伝達ロス低減も実現しています。
◆ハイブリッドバッテリー 駆動用モーターに最適な電力を供給するコンパクトタイプのバッテリー。リヤシート下に配置することで、ラゲージスペースのゆとりを確保しています。
◆ECB(電子制御ブレーキシステム) 油圧ブレーキと回生ブレーキの制動力分担を最適制御するECBにより、運動エネルギーの回収量(充電量)を最大化。
*1. THSⅡ:Toyota Hybrid System Ⅱ
*2. EGR:Exhaust Gas Recirculation
◆昇圧コンバーター付パワーコントロールユニット バッテリーの直流電流とモーター発電用の交流電流を最適に制御するユニット。インバーター、コンバーターともに小型・軽量化し、さらにハイブリッド制御性能を向上させることで低燃費を実現しています。
◆ラジエーター エンジン&インバーター一体型ラジエーターを採用。小型・軽量化に貢献しています。
◆ハイブリッドトランスアクスル 駆動用・発電用モーターと動力分割機構などで構成されたトランスアクスル。ギヤトレーンを最適設計することで、小型・軽量化を達成。動力の伝達ロス低減も実現しています。
◆ハイブリッドバッテリー 駆動用モーターに最適な電力を供給するコンパクトタイプのバッテリー。リヤシート下に配置することで、ラゲージスペースのゆとりを確保しています。
◆ECB(電子制御ブレーキシステム) 油圧ブレーキと回生ブレーキの制動力分担を最適制御するECBにより、運動エネルギーの回収量(充電量)を最大化。
*1. THSⅡ:Toyota Hybrid System Ⅱ
*2. EGR:Exhaust Gas Recirculation
妥協はしません。アクアですから。
クラストップレベル*1の低燃費
*1. 2019年7月現在。ガソリン乗用車コンパクトクラス。トヨタ自動車(株)調べ。
■写真(左)はS。ボディカラーのクリアエメラルドパールクリスタルシャイン〈792〉はメーカーオプション。185/60R15タイヤ&15×5½Jアルミホイール&センターオーナメントはメーカーオプション。Toyota Safety Senseと先行車発進告知機能はセットでメーカーオプション。スマートエントリーパッケージ、LEDヘッドランプパッケージはメーカーパッケージオプション。
■写真(右)はCrossover。ボディカラーはベージュ〈4U0〉。内装色のホワイトソフトレザーはメーカーオプション。スマートエントリーパッケージ、LEDヘッドランプパッケージはメーカーパッケージオプション。
■写真(右)はCrossover。ボディカラーはベージュ〈4U0〉。内装色のホワイトソフトレザーはメーカーオプション。スマートエントリーパッケージ、LEDヘッドランプパッケージはメーカーパッケージオプション。

ハイブリッドシステム
最高出力 73kW(100PS)*2
1.5Lエンジン(1NZ-FXE)
最高出力[NET] 54kW(74PS)/4,800r.p.m.
最大トルク[NET] 111N・m(11.3kgf・m)/3,600-4,400r.p.m.
1LMモーター
最高出力 45kW(61PS)
最大トルク 169N・m(17.2kgf・m)
*1. 2019年7月現在。ガソリン乗用車コンパクトクラス。トヨタ自動車(株)調べ。
*2. エンジンとモーターにより、動力性能として発揮できる出力。トヨタ自動車(株)算定値。
最高出力 73kW(100PS)*2
1.5Lエンジン(1NZ-FXE)
最高出力[NET] 54kW(74PS)/4,800r.p.m.
最大トルク[NET] 111N・m(11.3kgf・m)/3,600-4,400r.p.m.
1LMモーター
最高出力 45kW(61PS)
最大トルク 169N・m(17.2kgf・m)
*1. 2019年7月現在。ガソリン乗用車コンパクトクラス。トヨタ自動車(株)調べ。
*2. エンジンとモーターにより、動力性能として発揮できる出力。トヨタ自動車(株)算定値。
走行性能
走りの楽しさも、とことん追求。

高速道路や峠道でオッ!と感じる。路面に吸いつくような安定感のある走り。
操縦安定性
車体の重心を低く下げ、エンジンなどの重量物をできるだけ車体の中央に寄せることで、高度な操縦安定性を実現しました。路面に吸い着くような安定感のある走りを楽しめます。前・後輪間のロングホイールベース化も、高速走行時などでの安定した走りに貢献しています。
1. 低い重心高とドライビングポジション 車両の低重心化に加え、ドライビングポジションも低く設定。
2. ハイブリッドユニット・エンジンの低配置化 小型化したハイブリッドユニット・エンジンを低い位置へ搭載。
3. ハイブリッドバッテリー搭載位置の最適化 ホイールベースの内側(低く・センター)に小型化したバッテリー類を搭載。
4. 前・後輪間のロングホイールベース化 とくに高速走行時に、安定感のある走りと快適な乗り心地を両立。
5. ボディ剛性アップ ボディのねじり剛性を高め、コーナーなどでの安定性や乗り心地を向上。
■写真はS。ボディカラーのクリアエメラルドパールクリスタルシャイン〈792〉はメーカーオプション。185/60R15タイヤ&15×5½Jアルミホイール&センターオーナメントはメーカーオプション。Toyota Safety Senseと先行車発進告知機能はセットでメーカーオプション。インテリジェントクリアランスソナー[パーキングサポートブレーキ(静止物)]はメーカーオプション。スマートエントリーパッケージ、LEDヘッドランプパッケージ、パノラミックビュー対応ナビレディパッケージはメーカーパッケージオプション。
1. 低い重心高とドライビングポジション 車両の低重心化に加え、ドライビングポジションも低く設定。
2. ハイブリッドユニット・エンジンの低配置化 小型化したハイブリッドユニット・エンジンを低い位置へ搭載。
3. ハイブリッドバッテリー搭載位置の最適化 ホイールベースの内側(低く・センター)に小型化したバッテリー類を搭載。
4. 前・後輪間のロングホイールベース化 とくに高速走行時に、安定感のある走りと快適な乗り心地を両立。
5. ボディ剛性アップ ボディのねじり剛性を高め、コーナーなどでの安定性や乗り心地を向上。
■写真はS。ボディカラーのクリアエメラルドパールクリスタルシャイン〈792〉はメーカーオプション。185/60R15タイヤ&15×5½Jアルミホイール&センターオーナメントはメーカーオプション。Toyota Safety Senseと先行車発進告知機能はセットでメーカーオプション。インテリジェントクリアランスソナー[パーキングサポートブレーキ(静止物)]はメーカーオプション。スマートエントリーパッケージ、LEDヘッドランプパッケージ、パノラミックビュー対応ナビレディパッケージはメーカーパッケージオプション。
高速道路の合流もスムーズ。
加速性能
加速性能
エンジンとモーターのダブルパワーで高い加速性能を発揮。アクセル操作に反応してスムーズに加速するため、余裕を持って運転できます。
音楽もおしゃべりもこころゆくまで。
優れた静粛性
優れた静粛性
静粛性の高いハイブリッドカーの特性に加えて、制振材や高剛性ボディによる振動対策、遮音材によるノイズ対策、さらに高遮音性ガラスも採用し徹底して静かな室内を追求しました。
[Lの場合、高遮音性ガラスは寒冷地仕様とセットでメーカーオプション]
[Lの場合、高遮音性ガラスは寒冷地仕様とセットでメーカーオプション]

狭い路地もUターンもスイスイ。
最小回転半径4.8m*1
最小回転半径4.8m*1
*1. Crossoverは5.4m。185/60R15タイヤ&15×5½Jアルミホイール&センターオーナメントをメーカーオプション装着した場合4.8mとなります。

走りを選べる2つのスイッチ。
モードスイッチ
モードスイッチ
(1)エコドライブモード*1
燃費優先の走りに制御。アクセル操作に対する駆動力とエアコンの消費電力などを省エネ化します。
(2)EVドライブモード*1 *2
モーターのみで静かに走行。深夜のエンジン音や、ガレージでの出し入れで排出ガスを抑えたいときに便利です。
*1. 設定した各モードスイッチをもう一度押せば、「通常走行モード」に戻ります。
*2. ハイブリッドシステムの状態によっては使用できない場合があります。また、走行距離は、ハイブリッドバッテリーの状況によって異なります。
燃費優先の走りに制御。アクセル操作に対する駆動力とエアコンの消費電力などを省エネ化します。
(2)EVドライブモード*1 *2
モーターのみで静かに走行。深夜のエンジン音や、ガレージでの出し入れで排出ガスを抑えたいときに便利です。
*1. 設定した各モードスイッチをもう一度押せば、「通常走行モード」に戻ります。
*2. ハイブリッドシステムの状態によっては使用できない場合があります。また、走行距離は、ハイブリッドバッテリーの状況によって異なります。
運転アシスト
長時間の運転を、少しでもラクに。

ドライバーの負担を軽減します。
クルーズコントロール
高速道路などでアクセルを踏まずに一定速度での走行を可能にします。
[G“ソフトレザーセレクション”、Gに標準装備]
■写真はS。ボディカラーはブルーメタリック〈8T7〉。185/60R15タイヤ&15×5½Jアルミホイール&センターオーナメントはメーカーオプション。Toyota Safety Senseと先行車発進告知機能はセットでメーカーオプション。スマートエントリーパッケージ、LEDヘッドランプパッケージ、ナビレディパッケージはメーカーパッケージオプション。
[G“ソフトレザーセレクション”、Gに標準装備]
■写真はS。ボディカラーはブルーメタリック〈8T7〉。185/60R15タイヤ&15×5½Jアルミホイール&センターオーナメントはメーカーオプション。Toyota Safety Senseと先行車発進告知機能はセットでメーカーオプション。スマートエントリーパッケージ、LEDヘッドランプパッケージ、ナビレディパッケージはメーカーパッケージオプション。

バック駐車のとき頼りになります。
バックカメラ
販売店装着オプションのナビゲーションシステムに対応するバックカメラを設定。クルマの後ろの様子をナビ画面に表示するので、車庫入れなどの後退時に役立ちます。
[全グレードにメーカーパッケージオプション]
■ナビ本体は含まれません。別途、販売店装着オプションのナビゲーションシステム装着が必要です。
■カメラが映し出す範囲は限られています。必ず車両周辺の安全を直接確認してください。
[全グレードにメーカーパッケージオプション]
■ナビ本体は含まれません。別途、販売店装着オプションのナビゲーションシステム装着が必要です。
■カメラが映し出す範囲は限られています。必ず車両周辺の安全を直接確認してください。
クルマを真上から見るように周囲を確認できます。
パノラミックビューモニター
車両の前後左右に搭載した4つのカメラから取り込んだ映像を合成して、クルマを真上から見ているような映像を表示。駐車時の安全確認をしっかりサポートします。
[全グレードにメーカーパッケージオプション]
[全グレードにメーカーパッケージオプション]

全周囲&フロントビュー

左右サイドビュー

全周囲&リヤビュー

リヤビュー
■ナビ本体は含まれません。別途、販売店装着オプションのナビゲーションシステム装着が必要です。
■カメラが映し出す範囲は限られており、実際より遠く見える場合があります。映像を過信せず、必ず車両周辺の安全を直接確認しながら運転してください。詳しくは取扱説明書をご覧ください。
■カメラが映し出す範囲は限られており、実際より遠く見える場合があります。映像を過信せず、必ず車両周辺の安全を直接確認しながら運転してください。詳しくは取扱説明書をご覧ください。
■燃料消費率は定められた試験条件のもとでの値です。お客様の使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)に応じて燃料消費率は異なります。
■表示される画面は、グレードやオプション装着により設定が異なります。
■「メーカーオプション」および「メーカーパッケージオプション」「設定あり」はご注文時に申し受けます。メーカーの工場で装着するため、ご注文後はお受けできませんのでご了承ください。
■ボディカラーおよび内装色は、撮影および表示画面の関係で実際の色と異なって見えることがあります。また、実車においてもご覧になる環境(屋内外、光の角度等)により、ボディカラーの見え方は異なります。
■写真は機能説明のために各ランプを点灯したものです。実際の走行状態を示すものではありません。
■写真は機能説明のためにボディの一部を切断したカットモデルです。
■画面はハメ込み合成です。
■一部の写真は合成・イメージです。
■表示される画面は、グレードやオプション装着により設定が異なります。
■「メーカーオプション」および「メーカーパッケージオプション」「設定あり」はご注文時に申し受けます。メーカーの工場で装着するため、ご注文後はお受けできませんのでご了承ください。
■ボディカラーおよび内装色は、撮影および表示画面の関係で実際の色と異なって見えることがあります。また、実車においてもご覧になる環境(屋内外、光の角度等)により、ボディカラーの見え方は異なります。
■写真は機能説明のために各ランプを点灯したものです。実際の走行状態を示すものではありません。
■写真は機能説明のためにボディの一部を切断したカットモデルです。
■画面はハメ込み合成です。
■一部の写真は合成・イメージです。