♪寄せ植え体験♪
2020.03.19
こんにちは。販売企画室 市原です。
先日、気分転換に寄せ植え体験に行ってきました!
前々から気になっていたとてもオシャレなお花屋さんです♪
お花はオーナーのオススメで
クリスマスローズ・ワイルドストロベリー・キンジョソウ・ビオラの4鉢を使いました!♪
ベラボンという椰子の実のチップをカゴに敷き詰めた上に寄せ植えをしていきます!
土に植えるよりも軽いし、虫も来なくてお手入れも楽なんだそうな♪
不器用な私でもステキに出来上がりました!
クリスマスローズはどんどん成長するので
成長したらカゴから出して大き目の鉢で育てるとずっと楽しめるとのこと。
お花はお手入れのしかたで表情が変わってくるそうなのでこれからが楽しみです(^^)

県南の旅
2020.03.12
テクニカルサポート室向井です。
我が家では3月と9月の年2回、
アマチュア無線のコンテスト(大会)のために
県南の方まで足を延ばします。
今回は県南に行ったついでに
海部郡海陽町の鯖大師本坊
に立ち寄ってきました。
鯖大師本坊は四国八十八カ所の番外霊場で、
弘法大師(空海)ゆかりのお寺です。
鐘をついて、
お参りします。
ちなみに「鯖断ち」といって3年間、
鯖を食べるのを辛抱すると願いが叶うといわれています。
3年間のガマンって、なかなか難しいですよね。
さて、鉄分が豊富な息子は
歩いてすぐの鯖瀬駅に向かいました。
1時間に1本、汽車が来るか来ないかの無人駅です。
ちょうどタイミングよく汽車が来ました!
こんな感じののどかな無人駅です。
ちなみに鯖瀬という地名は、
弘法大師が塩漬けの鯖を生き返らせたことに由来して、
鯖生 ⇒ 鯖瀬
という読み方の地名になったそうです。
帰りには有名な「さばせ大福」を買って帰りました。
愛車プリウスも10年が経過しましたが、
メンテナンスを欠かさず行っているので快調です。

臨時休校
2020.03.06
経営管理室 須見です。
新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため
3月2日から全国のほとんどの小中高校、特別支援学校などの
臨時休校が決まりました。
我が家の子どもたちの通う小学校も臨時休校となりました。
勉強嫌いの4年生の長女は長期の休みで嬉しそうでしたが😅
17日に卒業式を迎えるはずだった6年生の長男は、
休校になると聞いて学校で泣いてしまったようです😢
「あと少しだったけん、最後まで学校に行きたかった。」
と。
一学年一クラスしかない小さな学校で
一年生の時から同じメンバーで過ごしてきて
3月に入ったらみんなで思い出に残る楽しいことを
たくさんしようと考えていたようなのですが・・・
突然終わりを迎えてしまいました。
卒業制作のオルゴール🎶も完成しておらず
自宅で作る事になったみたいです💦
一人で上手く作れるかな・・・。
こういう状況なので臨時休校は仕方ないと思うし、
ほとんどの子が同じ中学校に進学するので、
4月🌸になればまたすぐ会えるのですが・・・
小学校は小学校🏫📓
最後の日まで学校に行かせてあげたかったです。
とは言え、卒業式が中止になっている学校もある中で、
長男の通う小学校では、6年生の児童・保護者、
教職員・少人数の来賓のみで卒業式は執り行われる予定です😄🌹
在校生のいない縮小された卒業式ではありますが、
元気に無事に送り出してあげたいなと思っています😄
自宅でも家族全員で手洗いうがいを心がけたいと思います!!
新型コロナウイルスが終息して、
穏やかに過ごせる日が一日でも早く来ますように✨
みなさまもどうかご自愛ください。
トヨタカローラ徳島各店・本社事務所では
除菌スプレーやハンドソープ、手指の消毒液などを設置し
感染予防対策をさせていただいております。
安心してご来店いただけるよう、テーブルやイスなどの
除菌もしっかりさせていただいております。
また、従業員が感染予防対策として
マスクを着用している場合がございます。
お話が聞こえづらいなどご迷惑をおかけすることもあると思いますが
何卒、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

サッカー巡回指導
2020.03.03
2/19に徳島市の城東幼稚園にサッカー巡回指導に行ってきました。
始めに元気な挨拶『よろしくおねがいしますっ!』
始めは、準備運動です。
しっかりと身体をほぐした後は、
ボールを使ってお友達とキャッチ、パスを楽しみました。
最後にチームに分かれて、ミニゲーム!
いっぱいゴールが決まって楽しかったね。
『どんなことにも挑戦してみよう』
『お友達を大切にしよう』
この2つの約束をしっかりと守ってくれました。
これからもサッカーを通じて、
体を動かす楽しさや、お友達の大切さ、
チャレンジしていく事の大切さ伝えていきます。

41ページ(全108ページ中)