安全性能
セーフティ・サポートカー

シエンタは「セーフティ・サポートカーS〈ワイド〉、セーフティ・サポートカー」です。
〈シエンタの先進安全機能〉
[Toyota Safety Sense] プリクラッシュセーフティ・レーンディパーチャーアラート・オートマチックハイビーム
*1. Toyota Safety Senseかつインテリジェントクリアランスソナー[パーキングサポートブレーキ(静止物)]装着車。
*2. Toyota Safety Sense 装着車。
■安全運転を支援する装置は、あくまで運転を支援する機能です。本機能を過信せず、必ずドライバーが責任を持って運転してください。

2015 JNCAP「ASV+」&「FIVE STAR AWARD」
*1. 自動車アセスメント(JNCAP:Japan New Car Assessment Program):国土交通省と独立行政法人自動車事故対策機構が、安全な自動車の普及を促進する目的で、1995年度より公表している自動車安全情報。
*2. 予防安全性能評価:JNCAPに2014年度より導入され、以下の項目により車両の予防安全性能を、2015年度までは「ASV」、「ASV+」の2段階、2016年度から「ASV+」、「ASV++」の2段階で評価。 ①衝突被害軽減制動制御装置[対車両]<プリクラッシュセーフティ>②車線逸脱警報装置<レーンディパーチャーアラート>③後方視界情報提供装置<バックモニター等>(2015年度から追加)④衝突被害軽減制動制御装置[対歩行者、昼間]<プリクラッシュセーフティ>(2016年度から追加)。
*3. Toyota Safety Sense 搭載及びバックカメラ装着車。
*4. 新・安全性能総合評価:衝突時の乗員保護性能と歩行者保護性能を合わせ、車両の総合的な安全性を点数に応じ1~5★の5段階で評価。
Toyota Safety Sense

3つの先進安全機能でドライバーをサポート。
Toyota Safety Sense
[G Cuero、G、FUNBASE G、G車いす仕様車に標準装備]
[X、FUNBASE X、X車いす仕様車にメーカーオプション]
■写真はToyota Safety Senseの作動イメージです。
ぶつからないをサポート。
プリクラッシュセーフティ(レーザーレーダー+単眼カメラ方式)




■プリクラッシュセーフティはあくまで運転補助機能です。本機能を過信せず、必ずドライバーが責任を持って運転してください。
■数値はトヨタ自動車(株)測定値。
※公道を走行する時は、法定速度や制限速度を順守してください。
■写真・図は作動イメージです。
■写真・図のカメラ、レーダーの検知範囲はイメージです。
はみ出さないをサポート。
レーンディパーチャーアラート*1



■本システムは幅約3m以上の車線を自車速度約50km/h以上で走行時に作動します。また道路状況、車両状態および天候状態等によっては、ご使用になれない場合があります。詳しくは取扱説明書をご覧ください。
■レーンディパーチャーアラートはあくまで運転補助機能です。本機能を過信せず、必ずドライバーが責任を持って運転してください。
■表示される画面は、グレードやオプション装着により異なります。
夜間の見やすさをサポート。
オートマチックハイビーム

■ハイ・ロービームの切替自動制御には状況により限界があります。運転時にはつねに周囲の状況に注意し、必要に応じて手動で切り替えるなど、安全運転を心がけてください。
■道路状況および天候状態等によっては、ご利用になれない場合があります。詳しくは取扱説明書をご覧ください。
前のクルマの発進をお知らせ。
先行車発進告知機能(Toyota Safety Senseの付帯機能)


[ディスプレイ表示]TFTマルチインフォメーションディスプレイ
[X、FUNBASE X、X車いす仕様車にメーカーオプション]
■[P]・[R]以外のシフトでブレーキペダルを踏んで停車している時に作動します。[N]の時はブレーキペダルを踏んでいなくても作動します。
■先行車が約4m以上進んでも自車が止まったままだとシステムが判断した場合に作動します。なお、機能のON/OFFおよび告知タイミングについては変更することも可能です。詳しくは取扱説明書をご覧ください。
■先行車発進告知機能は、Toyota Safety Senseのセンサー技術を活用したその他の機能です。
■写真・図は作動イメージです。
■写真・図のカメラ、レーダーの検知範囲はイメージです。
■写真の画面表示は、機能説明のために通常の状態と異なる表示・点灯をしています。実際の走行状態を示すものではありません。
予防安全
ガラスや壁などの静止物を検知して、衝突被害の軽減に寄与。
インテリジェントクリアランスソナー[パーキングサポートブレーキ(静止物)]
[G Cuero に標準装備]
[G、FUNBASE G、X、FUNBASE X にメーカーオプション]
■安全運転を行う責任は運転者にあります。常に周囲の状況を把握し、安全運転に努めてください。
■ソナーの検知範囲、作動速度には限界があります。必ず車両周辺の安全を確認しながら運転してください。
■運転者自身でインテリジェントクリアランスソナーの自動ブレーキ制御を試すことはおやめください。
■インテリジェントクリアランスソナーの自動ブレーキが作動した場合でもブレーキ制御は2秒で解除されるため、そのまま前進・後退できます。また、ブレーキペダルを踏んでもブレーキ制御は解除されるため、再度アクセルペダルを踏むことで前進・後退できます。
![Bi-Beam LEDヘッドランプ[ハイ・ロービーム]](/file/cms/-1/566747/IMG106.jpg)
夜間走行の安全性を高める、白く明るい光。
Bi-Beam LEDヘッドランプ[ハイ・ロービーム](オートレベリング機能+LEDクリアランスランプ)
1灯でハイビームとロービームを切り替えられるBi-Beam LEDヘッドランプを設定。前方を明るく照射しながら、省電力に寄与します。先行車・対向車への眩惑防止に配慮し、車両姿勢の変化に応じて照射軸を一定に保つオートレベリング機能付です。
[G Cueroに標準装備]
[G、FUNBASE G、G車いす仕様車、X、FUNBASE X、X車いす仕様車にメーカーパッケージオプション]

突然の悪天候でも安心。
LEDフロントフォグランプ
悪天候時にヘッドランプの明かりを補助。視界確保に役立ちます。
[G Cueroに標準装備]
[G、FUNBASE G、G車いす仕様車、X、FUNBASE X、X車いす仕様車にメーカーパッケージオプション]

周囲からの被視認性を向上。
リヤコンビネーションランプ(LEDライン発光テールランプ&ストップランプ)
輝度が高く点灯速度の速いLEDランプを採用することで、周囲からの被視認性を高めます。
LEDライン発光タイプ
[G Cueroに標準装備]
[G、FUNBASE G、G車いす仕様車、X、FUNBASE X、X車いす仕様車にメーカーパッケージオプション]
■テールランプ&ストップランプは全車LEDとなります。

ヘッドランプを自動で点灯・消灯。
コンライト(ライト自動点灯・消灯システム/ランプオートカットシステム)
車外の明るさに応じてヘッドランプを自動的に点灯・消灯。夕暮れ時やトンネルの続く山道などで役立ちます。エンジンOFF(ハイブリッドシステムOFF)後、ドアを開けると自動消灯するので、ライトの消し忘れも防止できます。
[G Cueroに標準装備]
[G、FUNBASE G、G車いす仕様車、X、FUNBASE X、X車いす仕様車にメーカーパッケージオプション]

後退時の安全確認をサポート。
バックカメラ
車庫入れなどの後退時に、後方の視界を画面に表示するカメラです。「距離目安線」「車幅延長線」およびステアリング操作に連動する「予想進路線」をナビ画面に表示します。
[X、FUNBASE X、X車いす仕様車にメーカーパッケージオプション]
■ナビ本体は含まれません。別途、販売店装着オプションのナビゲーションシステム装着が必要です。
■カメラが映し出す範囲は限られています。必ず車両周辺の安全を直接確認してください。
■ステアリングスイッチとセットでパッケージ選択時のみ装備できます。
緊急ブレーキシグナル(ハザードランプ点滅式)
急ブレーキ時に非常点滅灯を自動的に点滅させることにより、後続車に注意を促し、追突される可能性の低減に寄与します。
ヒルスタートアシストコントロール
坂道発進でのブレーキペダルからアクセルペダルへの踏み替え時の車両ずり落ちを緩和し、坂道発進時のドライバー操作を補助する機能です。
衝突安全

衝突時の被害を軽減するために。
SRS*1 エアバッグ(運転席・助手席)+SRSサイドエアバッグ(運転席・助手席)+SRSカーテンシールドエアバッグ*2(フロント・セカンド・サードシート)
[SRSサイドエアバッグ+SRSカーテンシールドエアバッグは全車にメーカーオプション]
*1. SRS[乗員保護補助装置]:Supplemental Restraint System
*2. 2列シート車ならびに車いす仕様車も3列シート車と同じ範囲で展開します。
■SRSエアバッグはあくまでシートベルトを補助する装置です。必ずシートベルトをご着用ください。
■すべてのSRSエアバッグは衝突の条件によっては作動しない場合があります。
■SRSエアバッグのイラストは機能説明のためにSRSエアバッグが作動した状態を再現したものです。
■SRSサイドエアバッグ、SRSカーテンシールドエアバッグは、側面衝突時には衝突側のみ膨らみます。
■チャイルドシートを助手席に装着する時は、後ろ向きにしないなど、ご注意いただきたいことがあります。必ず取扱説明書をご覧ください。
■燃料消費率は定められた試験条件のもとでの値です。お客様の使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)に応じて燃料消費率は異なります。
■WLTCモードは、市街地、郊外、高速道路の各走行モードを平均的な使用時間配分で構成した国際的な走行モードです。市街地モードは、信号や渋滞等の影響を受ける比較的低速な走行を想定し、郊外モードは、信号や渋滞等の影響をあまり受けない走行を想定、高速道路モードは、高速道路等での走行を想定しています。
■表示される画面は、グレードやオプション装着により設定が異なります。
■「設定あり」「メーカーオプション」「メーカーパッケージオプション」はご注文時に申し受けます。メーカーの工場で装着するため、ご注文後はお受けできませんのでご了承ください。
■ボディカラーおよび内装色は、撮影および表示画面の関係で実際の色と異なって見えることがあります。また、実車においてもご覧になる環境(屋内外、光の角度等)により、ボディカラーの見え方は異なります。
■写真は機能説明のために各ランプを点灯したものです。実際の走行状態を示すものではありません。
■写真は機能説明のためにボディの一部を切断したカットモデルです。
■画面はハメ込み合成です。
■一部の写真は合成・イメージです。