秋の味覚と言えば・・・
2019.10.29
経営管理室の長篠です。
10月もあと少しです。
秋も深まりつつあります。
食欲の秋、スポーツの秋、芸術の秋、読書の秋、、、
秋の味覚と言えば、いも、栗、かぼちゃ、他にもたくさんあります。
先日、散歩に出かけました。
歩いていると栗の殻がたくさん落ちていました。
殻ばかり落ちているなぁ、と思っていたらふと実が入っている栗を見つけました👀!
野生のイノシシも食べにくるそうです。
栗のかたい殻をきれいに取って食べているみたいです。
みなさんも、小さな秋を見つけてくださいね。

京都旅行
2019.10.24
経営管理室 中村です。
京都へ日帰りの小旅行に行きました。
台風20号が通過した後ですが台風一過とはならずにすっきりとしない天気です。
午前中は京都御所の見学。
台風の影響か人は少なかったですが、小雨が降る為に足早な見学となりました。
出来れば晴れの日にもう一度見学に行きたいです。
昼からは天候も落ち着いたので、もう一箇所観光にいく事になりました。
嵐山にある天龍寺に行きました。
ユネスコ世界文化遺産にも登録されている事もあり、外国からの観光客もたくさんいました。
曹源池も今の景色も美しかったですが、紅葉の季節ならなお一層映える景色だと思いました。
天候の影響もあり足早に回る事になってしまったので、出来れば紅葉の時期にもう一度落ち着いて行ってみたいです。

うだつの町並み

☆…多肉植物…☆
2019.10.17
こんにちは。
トヨタカローラ徳島㈱販売企画室 市原るみと申します。
今回は私が育てている多肉植物をご紹介したいと思います。
たまたま、5年ほど前に古道具屋で購入した一鉢でしたが、
ときどき葉っぱがポロリポロリと落ちたりします。
ネットで調べてみたら
そのまま土の上で寝かせておいたら発芽するとのことなので、
試してみたところ・・・
【発芽前】
【発芽後】放置して2週間くらいだったかな?
【発芽後】約1か月経過
どんどん芽が出てきます!!
そうこうしているうちにたくさん多肉植物が育ってしまい
現在では8つも鉢が出来てしまいました♪♪
サボテンの仲間なので、
水やりも月に1度くらいで大丈夫ですのでめんどくさがりな私にはピッタリです!
多肉植物もいろんな種類がありますので、またお花屋さんで見かけてみてはいかがでしょうか☆

50ページ(全108ページ中)