

【販売企画部_篠原係長】
地域のお客様にこそ、地域の品を贈りたい

トヨタカローラ徳島 販売企画部 篠原係長
トヨタカローラ徳島のSDGsの取組みを掘り下げるこの企画の第一弾では、来店客や車の成約客にお渡しするプレゼントの取組みについて紹介してきたいと思います。当社では、これらの品を一般的な贈答アイテムから、徳島県の県内企業が製造・販売する商品に切り替えました。数年前から実施しているこの取組み。その背景を、販売企画部の篠原係長に聞きました。
―――簡単に自己紹介をお願いします。
篠原)
こんにちは。トヨタカローラ徳島 販売企画部の篠原です。生まれも育ちも阿南市の、バリバリの徳島県人です。学生のころは県外におりましたが、やっぱり徳島が好きでこちらに戻ってきまして、新卒でトヨタカローラ徳島に入社しました。最近は徳島県内の知ってるようで知らないディープな場所へドライブに行き、その地の人たちとコテコテの徳島弁で伝統や由来などをお伺いしながら買い物をする事が、私の趣味となっています。
―――販売企画部ではどんなお仕事をされているのですか。
篠原)
自動車販売会社の組織は、店舗と本部の二つに分かれるのですが、販売機企画部は本部の一部署となります。お客様に新しいモデルが出たことをお知らせするために、SNSで発信をしたり、CMを制作したりするような仕事です。そうそう、先日はFM徳島さんの番組に出演して、新型車の話をしてきました。つい盛り上がってしまって、パーソナリティの方に自動車をお売りしてしまうところでした。「新型車が出たとき、〇〇さんにめっちゃお似合いだと思ったんです!この機能、すごく便利ですよ!」って(苦笑)。以前は、店舗でお客様対応をしていたこともあってなのか、いい商品があったらぜひ知ってもらいたい。ぜひ使ってもらいたいという想いが強いんだと思います。だから販売企画部の仕事は、とても私に合っているなぁと思っています。
―――なるほど。それで今日のテーマなんですが、お客様にお渡ししているプレゼントについてです。
篠原)
お客様にお渡ししているプレゼントは二つありまして、来店時にお渡しするプレゼントとおクルマの成約時にお渡しするプレゼントです。私が言うのも何なんですが、自動車ディーラーって用事がないと来ないじゃないですか、少しハードルがあるというか。でも気が利いた来店プレゼントがあって、ちょっと行ってみようかなという気持ちになって頂けたらとても嬉しいなと思っています。成約プレゼントも同様です。自動車って、人生の中でも大きい買い物だから、成約プレゼントが良いからそのお店を選んで頂ける、というほど簡単なものではないと思っています。でも、ちょっとでも、その成約プレゼントでその店舗の温かさが伝わって愛着を持って頂けたら、今後のお客様と私たち自動車ディーラーの潤滑油になるんじゃないかなと思っています。
篠原)
こんにちは。トヨタカローラ徳島 販売企画部の篠原です。生まれも育ちも阿南市の、バリバリの徳島県人です。学生のころは県外におりましたが、やっぱり徳島が好きでこちらに戻ってきまして、新卒でトヨタカローラ徳島に入社しました。最近は徳島県内の知ってるようで知らないディープな場所へドライブに行き、その地の人たちとコテコテの徳島弁で伝統や由来などをお伺いしながら買い物をする事が、私の趣味となっています。
―――販売企画部ではどんなお仕事をされているのですか。
篠原)
自動車販売会社の組織は、店舗と本部の二つに分かれるのですが、販売機企画部は本部の一部署となります。お客様に新しいモデルが出たことをお知らせするために、SNSで発信をしたり、CMを制作したりするような仕事です。そうそう、先日はFM徳島さんの番組に出演して、新型車の話をしてきました。つい盛り上がってしまって、パーソナリティの方に自動車をお売りしてしまうところでした。「新型車が出たとき、〇〇さんにめっちゃお似合いだと思ったんです!この機能、すごく便利ですよ!」って(苦笑)。以前は、店舗でお客様対応をしていたこともあってなのか、いい商品があったらぜひ知ってもらいたい。ぜひ使ってもらいたいという想いが強いんだと思います。だから販売企画部の仕事は、とても私に合っているなぁと思っています。
―――なるほど。それで今日のテーマなんですが、お客様にお渡ししているプレゼントについてです。
篠原)
お客様にお渡ししているプレゼントは二つありまして、来店時にお渡しするプレゼントとおクルマの成約時にお渡しするプレゼントです。私が言うのも何なんですが、自動車ディーラーって用事がないと来ないじゃないですか、少しハードルがあるというか。でも気が利いた来店プレゼントがあって、ちょっと行ってみようかなという気持ちになって頂けたらとても嬉しいなと思っています。成約プレゼントも同様です。自動車って、人生の中でも大きい買い物だから、成約プレゼントが良いからそのお店を選んで頂ける、というほど簡単なものではないと思っています。でも、ちょっとでも、その成約プレゼントでその店舗の温かさが伝わって愛着を持って頂けたら、今後のお客様と私たち自動車ディーラーの潤滑油になるんじゃないかなと思っています。
県産品をお客様向けプレゼントに

これまでに採用した県産品の一例。
左上から時計回りに、シャンプー&トリートメント(Blue Knot)、バスソルト(馬居化成)、awa bottle(阿波ボトル)、大谷焼マグカップ(田村陶芸)。
いずれも県内企業のこだわりが詰まった逸品
左上から時計回りに、シャンプー&トリートメント(Blue Knot)、バスソルト(馬居化成)、awa bottle(阿波ボトル)、大谷焼マグカップ(田村陶芸)。
いずれも県内企業のこだわりが詰まった逸品
―――これまでどんなプレゼントをお渡ししてきたのですか。
篠原)
数年前までは、一般的な販促カタログから選んでいました。それも悪くはなかったのですが、ある時、なんだか毎月変り映えがしないな、、、と思ったんです。
―――それで、徳島の県産品を採用し始めたんですね。
篠原)
そうなんです。販売企画部の仕事の一つに、店舗内でお客様に情報提供をするための小冊子「CoCo」の制作というものがあります。年に4回発行、ほぼ内製です。結構頑張って作っているので、お店に行かれたらぜひ手に取って見てほしいんですけれど、その中に「DRIVE GUIDE」っていうコーナーがあるんですね。カローラ徳島の女性社員で「とことん隊」というチームを編成して、県内のお出かけスポットを紹介するという記事です。で、とことん隊も5年目突入となり、県内、本当にいろいろなところに行かせてもらいました。それで気づいたのが、私ずっと徳島育ちですけれど、徳島の知らないところや素敵なモノがたくさんあるなぁって。それでご縁ができた方の商品を成約プレゼントに使わせてもらった、というのが初めでした。
篠原)
数年前までは、一般的な販促カタログから選んでいました。それも悪くはなかったのですが、ある時、なんだか毎月変り映えがしないな、、、と思ったんです。
―――それで、徳島の県産品を採用し始めたんですね。
篠原)
そうなんです。販売企画部の仕事の一つに、店舗内でお客様に情報提供をするための小冊子「CoCo」の制作というものがあります。年に4回発行、ほぼ内製です。結構頑張って作っているので、お店に行かれたらぜひ手に取って見てほしいんですけれど、その中に「DRIVE GUIDE」っていうコーナーがあるんですね。カローラ徳島の女性社員で「とことん隊」というチームを編成して、県内のお出かけスポットを紹介するという記事です。で、とことん隊も5年目突入となり、県内、本当にいろいろなところに行かせてもらいました。それで気づいたのが、私ずっと徳島育ちですけれど、徳島の知らないところや素敵なモノがたくさんあるなぁって。それでご縁ができた方の商品を成約プレゼントに使わせてもらった、というのが初めでした。

これまでのプレゼントを紹介する篠原係長。
県産品プレゼントは30種類以上に及ぶ
県産品プレゼントは30種類以上に及ぶ
―――どのようにプレゼントを選んでいるんですか。
篠原)
まずは、CoCoで訪れた先のお店に直接お話しをさせて頂くパターンですね。例えばこの、大谷焼のマグセットは、CoCo43号で取材したOTANIYAKItamura1784【大谷焼田村陶芸】さん。実際に手にして素敵なブルーに魅入られて是非カローラ徳島のお客様にもしってもらいたいと、思って成約プレゼントにしました。そのあと田村陶芸さんには、お店のイベントで、陶芸教室もやって頂きました。こんな感じで、地場の方と触れ合うことが、これまでに比べて増えたので、ご紹介できるものが増えました。
それと、店舗のスタッフから情報をもらって、地域の人気店のものを採用するケースもあります。例えばこの「菓子工房みずほ」さんのチョコレート。みずほさんは吉野川市にある洋菓子屋さんなのですが、全国的な賞を貰っているようなとてもスゴいお店なんです。ここも近くの店舗のスタッフが普段使いしているお店だそうで、そのスタッフから「篠原さん、来店プレゼントにどう?」とあり、使わせて頂くことになりました。自動車ディーラーって、個人から法人のお客様迄その地域でクルマを使われる方と多くのつながりがあるので、こういう情報が結構いっぱいあったりするんです。
篠原)
まずは、CoCoで訪れた先のお店に直接お話しをさせて頂くパターンですね。例えばこの、大谷焼のマグセットは、CoCo43号で取材したOTANIYAKItamura1784【大谷焼田村陶芸】さん。実際に手にして素敵なブルーに魅入られて是非カローラ徳島のお客様にもしってもらいたいと、思って成約プレゼントにしました。そのあと田村陶芸さんには、お店のイベントで、陶芸教室もやって頂きました。こんな感じで、地場の方と触れ合うことが、これまでに比べて増えたので、ご紹介できるものが増えました。
それと、店舗のスタッフから情報をもらって、地域の人気店のものを採用するケースもあります。例えばこの「菓子工房みずほ」さんのチョコレート。みずほさんは吉野川市にある洋菓子屋さんなのですが、全国的な賞を貰っているようなとてもスゴいお店なんです。ここも近くの店舗のスタッフが普段使いしているお店だそうで、そのスタッフから「篠原さん、来店プレゼントにどう?」とあり、使わせて頂くことになりました。自動車ディーラーって、個人から法人のお客様迄その地域でクルマを使われる方と多くのつながりがあるので、こういう情報が結構いっぱいあったりするんです。

洋菓子工房みずほさんのチョコレート
「雑誌で見て、いっぺん食べてみたかったんよー。カローラさんありがとう」
―――お客様の反応はいかがですか。
篠原)
とても喜んで頂いております。わたしも直接店舗でこれらを配ったりすることもあるんですが、「雑誌で見て、いっぺん食べてみたかったんよー。カローラさんありがとう」とか「知ってたんやけど、遠くて行けんかったけんよー、すごく嬉しい」というお声を頂きました。あぁこれを選んでよかったなぁ、ってとても嬉しかったのを覚えています。カローラでモノを知って、そのお店まで直接買いに行ったというお客様もいらっしゃいました。徳島県って、狭いようで、結構広い。県西部の方は県南に行くことは少ないし、逆もそう。さっきの吉野川市のみずほさんも、私阿南の人間ですけど、恥ずかしながらそれまで知らなかったんです。でも、きっとそういう方多いんじゃないかなぁと思うんですね。カローラの店がプレゼントの形で地域のお店を紹介する/私どもが少しだけど購入させて頂く/そのお店もカローラもお客様が増える、という流れにほんの少し貢献できているのかなと思います。
―――SDGsの取組みでも、地域の経済を盛り上げて貢献していくことが、その町に住み続けられる、ということに繋がるよね。という項目があります。それに対応するなぁと思って聞いていました。
篠原)
もともと人を喜ばすことで自分も嬉しくなる性格で、それがSDGsに繋がっているんだと思うと、また嬉しくなります。わたしたちカローラ徳島も地場で商売をさせてもらっているイチ企業です。だからお世話になっている地域の方、これはお客様でも、プレゼントに採用させてもらった会社さんもですが、こういった方とのご縁を作ることがとても大事だなと改めて思っています。そしてカローラが媒介になって、私たちのお客様と地域の別な会社さんも繋げられたらこんなに素敵なことはないなー、と。…私の仕事、結構、スゴいんですね(笑)。お話し聞いてもらっていて、そう思いました。さて、次のプレゼント何にしようかなー!
篠原)
とても喜んで頂いております。わたしも直接店舗でこれらを配ったりすることもあるんですが、「雑誌で見て、いっぺん食べてみたかったんよー。カローラさんありがとう」とか「知ってたんやけど、遠くて行けんかったけんよー、すごく嬉しい」というお声を頂きました。あぁこれを選んでよかったなぁ、ってとても嬉しかったのを覚えています。カローラでモノを知って、そのお店まで直接買いに行ったというお客様もいらっしゃいました。徳島県って、狭いようで、結構広い。県西部の方は県南に行くことは少ないし、逆もそう。さっきの吉野川市のみずほさんも、私阿南の人間ですけど、恥ずかしながらそれまで知らなかったんです。でも、きっとそういう方多いんじゃないかなぁと思うんですね。カローラの店がプレゼントの形で地域のお店を紹介する/私どもが少しだけど購入させて頂く/そのお店もカローラもお客様が増える、という流れにほんの少し貢献できているのかなと思います。
―――SDGsの取組みでも、地域の経済を盛り上げて貢献していくことが、その町に住み続けられる、ということに繋がるよね。という項目があります。それに対応するなぁと思って聞いていました。
篠原)
もともと人を喜ばすことで自分も嬉しくなる性格で、それがSDGsに繋がっているんだと思うと、また嬉しくなります。わたしたちカローラ徳島も地場で商売をさせてもらっているイチ企業です。だからお世話になっている地域の方、これはお客様でも、プレゼントに採用させてもらった会社さんもですが、こういった方とのご縁を作ることがとても大事だなと改めて思っています。そしてカローラが媒介になって、私たちのお客様と地域の別な会社さんも繋げられたらこんなに素敵なことはないなー、と。…私の仕事、結構、スゴいんですね(笑)。お話し聞いてもらっていて、そう思いました。さて、次のプレゼント何にしようかなー!
