コロナウイルスの影響について
2020.03.24
経営管理室の中村です。
勝浦の3月といえば恒例のビッグひな祭りですが、
残念ながらコロナウイルスの影響で3月中旬より中断となっていました。
3月25日から再開の予定となっていますが、例年なら3月はビッグひな祭りを見物に来る観光客で駐車場が一杯となっているのにがらがらとなっています。
テレビでは連日コロナウイルスについて放送がされていますが、テレビの向こう側の様な感じがありましたが、店頭からマスクが消え、地元でもこういった様子を見るにつけ、現実の事と実感をすることになりました。

ちなみに勝浦町ではビッグひな祭りは中断していますが、道路脇にはお雛さまがたくさん飾られていて通行する人の目を楽しませてくれています。
甥が春休みで徳島に戻ってきているのですが、コロナウイルスの影響で外出ができず退屈そうでしたので、那賀町にある麵屋藤まで食事にいってきました。
帰りに、亡き祖父が土木工事で上勝に抜ける道の工事に行っていたとの話を聞き、行ってみることにしました。
山の中を進み、集落を抜けて行くと見事な枝垂桜を発見しました。


普通に帰るよりも30分程遠回りとなってしまいましたが、良い気分転換となりました。
徳島はコロナウイルスの感染は広まっていません。
カローラ徳島でもスタッフがマスクの着用とうがい、手洗いを徹底して、コロナウイルスの対策を実行しています。
イベントの自粛等辛い事も多いですが、たまにはこうしてドライブをして気分転換をして頑張っていきましょう。
勝浦の3月といえば恒例のビッグひな祭りですが、
残念ながらコロナウイルスの影響で3月中旬より中断となっていました。
3月25日から再開の予定となっていますが、例年なら3月はビッグひな祭りを見物に来る観光客で駐車場が一杯となっているのにがらがらとなっています。
テレビでは連日コロナウイルスについて放送がされていますが、テレビの向こう側の様な感じがありましたが、店頭からマスクが消え、地元でもこういった様子を見るにつけ、現実の事と実感をすることになりました。

ちなみに勝浦町ではビッグひな祭りは中断していますが、道路脇にはお雛さまがたくさん飾られていて通行する人の目を楽しませてくれています。
甥が春休みで徳島に戻ってきているのですが、コロナウイルスの影響で外出ができず退屈そうでしたので、那賀町にある麵屋藤まで食事にいってきました。
帰りに、亡き祖父が土木工事で上勝に抜ける道の工事に行っていたとの話を聞き、行ってみることにしました。
山の中を進み、集落を抜けて行くと見事な枝垂桜を発見しました。


普通に帰るよりも30分程遠回りとなってしまいましたが、良い気分転換となりました。
徳島はコロナウイルスの感染は広まっていません。
カローラ徳島でもスタッフがマスクの着用とうがい、手洗いを徹底して、コロナウイルスの対策を実行しています。
イベントの自粛等辛い事も多いですが、たまにはこうしてドライブをして気分転換をして頑張っていきましょう。