テクノスクールの講師に行ってまいりました
2019.01.29
経営本部テクニカサポート室 向井です。
先日、南部テクノスクールに講師として行ってまいりました。
今回の講習のテーマはハイブリッド車。
プリウスPHVを持っていき、訓練生のみなさんに実際に触ってもらいました。
整備に使用する道具の確認をします。
ハイブリッド車は高電圧を使用しています。
しっかり確認しないと重大な災害が発生してしまいます。

プリウスPHVを前に皆さん興味津々の様子。
いろいろな質問を頂きました。
家庭用のコンセントからハイブリッドバッテリを満充電すると、電気自動車として約60kmの走行が可能です。
電気がなくなっても、そこから通常のハイブリッド車として走行ができます。

ちなみに、このPHVはGRというスポーティな仕様で「カッコいい」との声をいただきました。
他にも車体を軽くするための工夫や、空気抵抗を受けにくくするための工夫を確認していただきました。

ハイブリッドのモーターも教材として持参していました。
この1個のモーターで軽自動車1台分の馬力があります。
モーターの真ん中に強力な永久磁石が入っていますが、強力すぎて引っ張っても取り外すことができません。

あっという間に一日が過ぎました。
この講習が訓練生のみなさんの、今後のお役に立てばうれしく思います。